最新情報

2012年12月06日お知らせ

『当所の取組み紹介』 中期経営計画書策定一泊会議について

平成24年度「中期経営計画書策定一泊会議」レポート

開催日時:11月30日(金)・12月1日(土)

当所は毎年、11月の終わりに「中期経営計画書策定一泊会議」(以下 通称:中経)を開催しています。

原則的に全所員(パート従業員含む)が参加し、

来期に向けたそれぞれの担当部門の方針・目標等を検討します。

この中経での検討を踏まえて来期25年度の各部門・チームの方針・目標が完成されます。

以下はそのレポートです。

 

11月30日(金)中経1日目

午後5時に業務を終え、会場である市内某研修センターに移動します。

 

午後6時過ぎ

 

はじめに、中島がこの中経の意義を語ります。

そして、2日間に及ぶ会議がはじまります。

業務部門の第1~第3までのそれぞれのチーム方針や目標を発表し、

各々がそれに対して感じた「疑問」やこうすればもっと良くなるという「提案」を

クロストーク形式で議論します。

 

業務第一チームが方針や目標等を発表し、質問に答えます。

年次を問わず皆積極的に発言します。

 

議論は白熱

 

業務チームが終わり、続いては事務所の運営を司る「運営委員会」の発表です。

 

この運営委員会の発表からは、所員を3テーブルに分け

「テーブル討論」で議論し、各テーブルが発表を行います。

 

テーブル討論は「テーブル長」と「発表者」を決めて行います。

 

討論後、各テーブルの「発表者」が発表をします。

 

基本的に“真面目で建設的な”意見・提案が発表されますが、

そこは大阪、時には面白可笑しく“笑いの要素”を盛り込むのを忘れません。

 

各テーブルの発表が終わりました。

発表された意見や提案を運営委員会の中心メンバーの斉藤が取りまとめます。

この検討結果は12月中旬までに完成される

各部門・チームの来期の方針・目標に生かされます。

 

1日目はこれにて終了。

この時、時刻は午後9時半を回っています。

あっという間の3時間半でした。

 

このあと、深夜まで所長を囲んでの「車座で語らう会」が開催されました。

 

  

 

明けて12月1日(土)

この日は午前9時前から午後5時までみっちり会議です。

今日は「コンサルティング部門」からはじまります。

続いて「パーソネルサポートチーム」

 

以降は各委員会の発表です。

先ずは「ソリューション委員会」から

委員長を務めるのは清水です。

 

午前はこれで終了です。

昼食をはさみ、束の間の休息です。

 

午後の部が始まります。

所員のスキルアップを担う「研修委員会」が発表

委員長は高倉です。

 

続いて、このHPの更新や定期刊行物の発行等を担う

「広報委員会」、委員長は江川です。

 

委員会の最後は「モチベーションアップ委員会」です。

所員の士気高揚と所内環境(3S)を担当します。

委員長は秋田です。

 

各委員会の発表でも「テーブル討論」と「発表」が行われます。

 

真剣な議論に時間があっという間に過ぎていきます。

 

今年入社の社員 辻(写真上) と 玉江(写真下) も例外なく「発表者」を担当します。

はじめての中経に、慣れない発表でも同じ道を通ってきた先輩社員たちが

意見の取りまとめや発表のやり方をサポートします。

来年はこの二人がその役割を担って欲しいです。

 

各委員会が終わり、「管理部」から来期の予算と数値目標が発表されます。

 

最後に統括チーフの斉藤が、今回の総括を行います。

午後5時

定刻通り今年の「中期経営計画策定一泊会議」が終了しました。

あっという間の2日間でした。

 

 

そして、食堂で打ち上げです。

 

乾杯!

各所員が今回の感想を語ります。

 

  

 

 

  

 

  

最後に中島が感想を述べます。

来年の目標達成への決意を新たに、また今年度の最後の1ヶ月に

全力を尽くすことを皆で誓い合いました。

 

 

そして、打ち上げも終わり若手有志は夜の街へ・・・。

 

急遽、ボーリング部長による第3回「ボーリング大会」が開催!

 

 

あまり躍動感の無いフォームの若手に比べ・・・。

 

さすがっ!斉藤統括チーフ!

若手有志によるボーリング大会も終了し、各々帰途に着きました。

 

今回、当所の取り組みの一つとして最も大きな行事の「中期経営計画策定一泊会議」を

紹介するためにこのレポートを掲載いたしました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

広報委員長 江川 陽大