2014年08月25日
去る、8月24日(日)に「第六回 安堂寺 夜店とぼんおどり(以下、安堂寺祭)」
が開催されました。事務所のある安堂寺町に何か貢献できないかという思いから、
4年前からこの安堂寺祭に関わり始めました。
スタッフとして参加するのは、今年で3年目になります。
当日は、天候が「曇り時々雨」で祭が始まる18時頃に雨が降るとの予報でした。
空模様を気にしつつ、昼前より、買出しや夜店の準備を始めます。
午後3時ごろ、大粒の雨が降り出します。メンバーは事務所やテントに避難。
尋常では無い降り方に「みんな祭に来てくれるだろうか?」と
不安を抱きつつも、雨が止む事を信じ準備を進めます。
午後5時からの「ジャズタイム」が終了し、祭が始まる時間です。
今年の当所が担当する夜店は「宝つり」「ヨーヨーつり」の2つだけ
「水でっぽう」と「型ぬき」は雨のため出来なくなりました。
他には、協賛企業の企業様や町内会さんが食べ物・くじ引き等の夜店を出されていました、
気付くと、祭り会場は人・人・人で混雑し始めました。
祭中も、断続的に強い雨が降りましたが、人の波が途切れることはありませんでした。
踊りの実演も「安堂寺踊り」や「阿波踊り」など、昨年に引き続き、好評でした。
天候のこともあり、昨年の様に約1,800人が参加とは行きませんでしたが、
この悪天候にも関わらず、多くのご近所の方々が祭を見に来て下さったことがとても
有り難かったです。おかげさまで、今年も特に事故無く終了出来ました。
祭に来て下さった皆様、ご協賛企業の皆様、祭の実行メンバーの皆様
今年もありがとうございました!
下記は「安堂寺祭」の実行メンバーの中心を担う、
「安堂寺界隈ご近所プロジェクト(復活!安堂寺夜店)」様のfacebookです。(当日の様子も載っております)
ご興味のある方は、是非来年の「安堂寺祭」にご参加ください。
https://m.facebook.com/andoujigokinjo?_mn_=11&ref=stream&refsrc=http%3A%2F%2Fm.facebook.com%2Fa%2Flanguage.php