最新情報

2017年09月04日レポート

9/2(土)安堂寺祭りが開催されました。

今年で9回目となる「安堂寺夜店と盆踊り(安堂寺祭り)」が9/2(土)に開催されました。

当所は5年ほど前からお手伝いするようになりましたが、主に「夜店」の担当です。

 

今年の夜店は「輪投げ」「宝釣り」「スーパーボールすくい」「ヨーヨー釣り」「たこせん」です。

 

「たこせん」は初めてなので、作り方・手順・役割分担を確認します。

 

 

安堂寺の今と昔を写した写真を集めたパネル展示は、人気があります。

 

 

準備が粗方終わって、当所の名前の入った提灯の下で記念の一枚。

 

 

祭りは午後6時からですが、毎年5時半にはぼちぼちお客さんが集まってきます。

 

 

午後6時をまわって盆踊りが始まると、徐々にお客さんが集まってきます。会場前の通りは祭り終了

まで、許可を貰って通行止めにしています。

 

午後7時からお客さんの出足はピークになり、会場周辺は大混雑しました。年々、近所の皆さんにも

認知されてきているのか、来場者が増え続けています。

 

 

無事、祭りが終了し後片付けの後、会場を提供して下さっている大阪工機様で軽い打上げを行いました。

当所は祭り全体の会計も担当しているので、集計した夜店の売上などを発表しました。

 

 

毎年大変ですが、今年も無事に終了しました。祭りに関わった全てのスタッフの方々、お疲れさまでした。